3000冊の蔵書が並ぶオフィスで畑中さんが語る 「スケッチから作家の思考を旅する本」フルコース
北海道で「新しい本のありか」を増やし続けている山田光明さん。 [本日のフルコース]読書と登山を愛する山田さんが選ぶ「死を受け止めて自分の生を生きる本」フルコース [2023.11.27] 書店ナビ:2023年、北海道の本にまつわる耳寄りな話――アウトドアショ…
2023年9月24日@俊カフェ トークレポートナナロク社 代表 村井光男さん「詩と造本」の話 2023年9月24日、札幌市中央区の俊カフェで詩歌専門の出版社ナナロク社代表の村井光男さんによる「詩と造本」のトークが開催された。 2008年に村井さんが創業したナナロ…
[トークレポート]谷川俊太郎・沙羅著『詩画集 目に見えぬ詩集』原画展トークレポート 木版画家 沙羅さん×美篶堂 上島明子さん×Book&Design 宮後優子さん 2023年9月3日、『詩画集 目に見えぬ詩集』原画展最終日に会場となった俊カフェに制作者3人が集まった…
札幌の書店員・デザイナー・イラストレーターが大活躍! この秋おすすめの3冊をピックアップ 図書館を“卒業”した鈴木浩一さんが考えるのは やっぱり図書館のことだった! 2号目も月末に完成、「北のまちの図書館を創る情報誌 くすくす」 2024年1月15日締切!…
[本のある空間紹介] 2022年4月、公務員から「いどうほんやKOKO」店主へ アトラスロコを走らせて「ここからここへ」本を身近に
ノンフィクション作家・寮美千子さんトークレポート at 俊カフェ 奈良少年刑務所の186人と過ごした「物語の教室」のお話
9月9日(土)、地球上の「ヒーロー」(少数民族)を撮り続ける 写真家ヨシダナギさんのトークショー&サイン会 at 国際ホール 9月9日(土)・10日(日) SCARTSモールへGO ! どさんこ出版社7社合同の販売会「ヨマサル市」開催 9月8日(金)からウイスキー抽…
「千歳を本のまちに!」9月1日(金)~3日(日)開催 「ちとせまちライブラリーブックフェスタ2023」 [2023.8.28] 今週金曜スタート!今年のブックフェスタ情報を ちとせまちライブラリー古谷マネージャーに聞きました
[本のある空間紹介] 栗山町でキャンプ×学校×読書のマッチングを楽しめる! 2023年7月1日、旧継立中学校にグランドオープン 複合型アウトドア施設「アートアウトドアヴィレッジ栗山」
オリジナルフェア「秀岳荘BOOKS」発案者の橋本さんが選ぶ 「土地の記憶を呼び覚ます」本フルコース
札幌で今もっとも新しい古本屋・円錐書店の福田大道さんが軸にする 「他者へ、そして言語へひらかれてゆく」本フルコース
福田大道さんの祖母が経営していた内科医院をリノベーションした円錐書店。最寄駅は地下鉄南北線「幌平橋」駅か市電「静修学園前」駅。 [本のある空間紹介]2023年4月28日開店、札幌市中央区「幌平橋駅」そば祖母の内科医院を改装した古本屋「円錐書店」は…
[新刊紹介]Amazonベストセラーにランクイン! コロナの時代を体験した私たちの〈知の巡り〉を良くする 『医学の歴史ひらめき図鑑』好評発売中!
7/9文学フリマ札幌にも出店!数々のビール媒体を手がけてきたプロが勧める 「グラス片手に読んでENJOY!ビールの世界」フルコース
Vol.205 ノムスル 五十嵐 雄生さん 《ウイスキー抽象画》を描く五十嵐さん。背後の作品は「深めに入れたコーヒーをベースにエドワダラーやアードベックなどいくつかのウイスキーを合わせた」味わいを描いたもの。 [本日のフルコース]《ウイスキー抽象画》…
[BOOKニュース]2023年5月30日(火)札幌で「紙の本の未来」を語りあう!本に関わる12人の覆面男女たち座談会レポート [2023.6.19] 「出版業界の歴史は長く、慣習や法律といった様々なしがらみを抱えており、業界全体の人が集まりタブーなしに語らうこと…
【NEWS01】三省堂書店で好評開催中!『北海道の図書館員が勧めるブックガイド』発売記念フェア 札幌の加藤重男さんが2023年3月に上梓した『わが町を知ってもらうなら!北海道の図書館員が勧めるブックガイド』(中西出版)の出版記念フェアが現在、三省堂書…
【NEWS01】 道内170 市町村の「わが町」本と特色ある26館を紹介『北海道の図書館員が勧めるブックガイド』発行記念トークレポート 札幌の加藤重男さんが2023年3月に上梓した新刊『わが町を知ってもらうなら!北海道の図書館員が勧めるブックガイド』(中西出…
【NEWS01】 「半農半画家」のイマイカツミさんと農都共生を語る農業ジャーナリスト林美香子さんの新刊発行記念トークレポート 札幌のキャスター・農業ジャーナリストの林美香子さんが2023年2月に上梓した新刊『《農都共生ライフ》がひとを変え、地域を変える…
[BOOKニュース]新刊紹介!道内170 市町村が本を通して自己紹介『わが町を知ってもらうなら!北海道の図書館員が勧めるブックガイド』 [2023.4.3] 【NEWS01】新刊紹介!道内170 市町村が本を通して自己紹介『わが町を知ってもらうなら!北海道の図書館員…
【NEWS01】4月9日(日)14:00~ 紀伊國屋書店札幌本店【参加無料】 札幌のキャスター・農業ジャーナリスト林美香子さんの最新刊『《農都共生ライフ》がひとを変え、地域を変える』トークイベント 札幌のキャスター・農業ジャーナリストの林美香子さんが2023…
2023年2月は北海道内で選書にまつわるトークイベントが行われた。そのレポートを2本立てでお届けする。どちらの企画も道内の本に関わる人たちの立場を超えたコラボレーションで実現したもの。「図書館×書店×出版社」あるいは「ブックカフェ×書店」など、隣り…
Vol.204 アートディレクター 岡田 善敬さん ブックデザインを手がけた錯視の絵本『まほうつかいウーのふしぎなえ』を持って。 [本日のフルコース]アートディレクター岡田善敬さんが何度でも開く「眺める本」フルコース [2023.2.13] 書店ナビ:札幌には札…
【NEWS01】「この人たちを呼びたい!」書店員の熱意にこたえて新刊『スローシャッター』チームが三省堂書店で来札トーク! 左から『スローシャッター』出版元の田中泰延さん、トークの企画者である三省堂書店札幌店の工藤志昇さん、著者の田所敦嗣さん、装幀…
Vol.203 またたび文庫 羽地 夕夏さん 昨年12月、札幌のコワーキングスペース「bokashi」に出店時にお話をうかがった。 [本日のフルコース]白老町の移動本屋「またたび文庫」羽地夕夏さんが選ぶ「しなやかで、強い女性に憧れて」フルコース [2023.1.9] 書…
2022年も北海道書店ナビをご愛読いただき、まことにありがとうございました。札幌の取次会社コア・アソシエイツが運営する本サイトは2010年10月にオープンし、現在13年目に突入しています。これからも書店・出版社の皆様をはじめ、本に心を寄せる方々に「知…
【NEWS01】札幌出身の詩人、文月悠光さん6年ぶりの詩集『パラレルワールドのようなもの』刊行! 2022年11月、札幌出身の詩人、文月悠光(ふづき・ゆみ)さんが6年ぶりに詩集『パラレルワールドのようなもの』を刊行した。文月さんは16歳で現代詩手帖賞を受賞…
Vol.202 千歳市総務部危機管理課 課長 髙橋 裕輔さん 2022年10月23日、まちライブラリー@ちとせで公開インタビュー形式で髙橋さん(画像右)にお話をうかがった。撮影協力/まちライブラリー@ちとせ [本日のフルコース]千歳市危機管理課の髙橋さんに聞き…
11月恒例!「Sapporoチャイルド・ライツ プロジェクト」オリジナルブックカバーを市内書店19店舗で無料配布中! 毎年11月は厚生労働省が定めた児童虐待防止推進月間。札幌市内でもNPO法人やフリースクール等の7団体が「Sapporo・チャイルド・ライツ プロジェ…