5冊で「いただきます!」フルコース本
Vol.198 俊カフェ 店主 古川奈央さん 2022年5月3日で満5歳になった俊カフェの古川奈央さん。5月5日木曜15:00〜18:00は「5」にちなんだ作品しばりのオープンマイクを開催! [本日のフルコース]札幌の「俊カフェ」店主 古川奈央さんが勧める「私が思う谷川…
[本日のフルコース] 目標は20代で100万円分読む!Twitterで読書記録を更新中 本読むリス。さんの「とにかく薦めたい!」小説本フルコース
さっぽろレインボーブライド実行委員の満島てる子さんが選ぶ 「セクシャリティとマイノリティを考える本」フルコース
[本日のフルコース] おもちゃコンサルタントマスターの菊地三奈さんが勧める 「親子でニッコリ!おもちゃの魅力を味わう」フルコース
[本日のフルコース] 千歳のまちライブラリー復活を喜ぶ古谷さんの 「食わず嫌いも克服!工芸と人」の本フルコース
日本ライフオーガナイザー協会が認定する「マスターライフオーガナイザーR」の資格も持つ戸井由貴子さん。オンライン取材でお話をうかがった。 [本日のフルコース] 心と暮らしを整えるプロがこの本だけは手放さない! 「なーんかうまくいってないモヤモヤ…
[本日のフルコース 特別編01] ミュージアムグッズ愛好家 大澤夏美さんに聞く 「ミュージアムグッズ」でフルコース!
[本日のフルコース] 利尻島出身の書店員、工藤志昇さんからのお届け便! 「利尻島の魅力を堪能するための本」フルコース
[本日のフルコース] ニュース特集300本以上を制作!映像ディレクター吉雄孝紀さんの 「人生というドキュメントに向き合う本」フルコース
Vol.189 学校司書 浅村 麻姫子さん 取材は浅村さんの勤務校の一つ、札幌市立手稲中学校にご協力いただきました。取材当日はちょうど終業式。送る春から迎える春へと変わる3月末に同校図書館でお話をうかがいました。 [本日のフルコース]新入学の季節に現役…
Vol.188 映画監督・脚本家・俳優 佐藤 佐吉さん 3月中旬、東京の佐藤佐吉監督にZoom取材でお話をうかがった。 [本日のフルコース]3月23日(火)満島ひかり主演「怪人二十面相」放送! NHK BSプレミアム「シリーズ江戸川乱歩短編集」脚本・演出 佐藤佐吉監…
Vol.187 メディア・プランナー 石川 伸一さん 見覚えがある《デザート》本を持つ石川さん。取材協力は札幌市中央区にある俊カフェさん。 [本日のフルコース]メディア・プランナーの石川伸一さんを引きつける "起承転結"の外にある世界をのぞく本フルコース…
Vol.186 『ねぐせきょうだい』作者 加賀城 匡貴さん 2021年2月に発売されたばかりの絵本『ねぐせきょうだい』を持って。取材は加賀城さんも「前から来たいと思っていた」俊カフェさんにご協力いただいた。 [本日のフルコース]初の絵本『ねぐせきょうだい』…
映画『モルエラニの霧の中』坪川拓史監督が並べる 〈第七芸術〉映画を教わったぼくの師匠本フルコース
Vol.184 株式会社カランタ 一冊!サービス運営チームマネジャー 渡辺 佑一さん 2020年12月28日にオンライン取材で5冊を紹介してくれた渡辺さん。古巣であるミシマ社の本は「入れると決まらなくなるので、あえて外した」そう。 [本日のフルコース]書店と出…
[年末年始特別企画]2020年をふりかえる!10人の「今年の一冊」 [2020.12.28] 2020年のアクセス1位は緊急事態宣言下の「シェア本」企画 2020年の北海道書店ナビのアクセスランキングトップは、新型コロナの影響による北海道緊急事態宣言下に始まった短期…
Vol.183 株式会社Savon de Siesta 附柴 彩子さん 「本のフルコース」に妻も夫も登場したのは附柴夫妻が初!裕之さんの回が1月で、彩子さんが12月。2020年の始まりと終わりを飾っていただいた。 [本日のフルコース]SAVON de SIESTA附柴彩子さんが開眼した …
Vol.182 株式会社プリオンデ 代表取締役 山崎 啓太郎さん 手に持っているのは山崎さんがデザインした「Sapporo・チャイルド・ライツ プロジェクト」のオリジナルブックカバー。取材は野幌駅前にある「街の灯台 喫茶ファロ」にご協力いただいた。 [本日のフ…
Vol.181 俳優 木村 功さん 取材は2020年10月に独り語りを行った「俊カフェ」にご協力いただいた。独り語りは投げ銭(!)が飛ぶ充実の1時間だった。 [本日のフルコース]北海道屈指の読み語りの名手に教わる 「自分の声で読んでほしい戯曲」フルコース [20…
Vol.180 アトリエ ツキミタイニ 長谷川 彩さん 大樹町の地域おこし協力隊でもあるエディターの長谷川さん。2020年9月に横浜から移住してきた。 [本日のフルコース]十勝に移住してきたエディターが考える「美しいって何だろう?自分の顔と向き合う本」フル…
Vol.179 株式会社カンディハウス 道央支店 マネージャー 白鳥 孝さん 取材は白鳥さんの行きつけ、大坂屋喫茶店でお話をうかがった。 [本日のフルコース]ZENICUBEの作者、白鳥孝さんが選ぶ 「北海道の歴史と木のある暮らしを物語る」フルコース [2020.9.7…
Vol.178 NPO法人ワインクラスター北海道 代表理事 阿部 眞久さん 小樽の北海道・ワインセンターでお話をうかがった。2020年5月に刊行された阿部さおりさんとの共著『北海道のワイナリー』(北海道新聞社)を持って。 [本日のフルコース]北海道のワイナリー…
Vol.177 アーティスト 前田 麦さん 2020年6月に事務所を市内の桑園に引っ越しした。壁一面に自作やお気に入りの小物がずらり。山菜採りから父親が持って帰ってきたエゾシカのツノを持って。 [本日のフルコース]自然の造形物と変形に魅せられたアーティスト…
Vol.176 株式会社フォーシーズンズ プロダクトマネージャー 沼田大資さん 手に持っているのは「札幌スタイル認証製品カタログ2020」。沼田さんも着用している防水・撥水性に優れたセットアップが初認証された。 [本日のフルコース]覚醒は天秤座の聖衣(ク…
[本日のフルコース] 人気ベーグル屋「ここのわ」の内藤さんと"いただきます!" 「食べると読むを同時に味わえる美味しい本」フルコース
[本日のフルコース] スティーブ・ジョブスを敬愛する附柴さんの愛読書! 「心を越えて人生の目的を見つける本」フルコース
Vol.173 美容室 雨とランプ 大塚 卓人さん 美容師であり詩人の顔も持つ大塚さん。詩作は日常の一部となっている。 [本日のフルコース]札幌市琴似のまちで明かりを灯す詩人美容師がささやいた 「波寄せる景色と人々の呼吸を感じる本」フルコース [2020.1.2…
書店ナビ:2020年も毎週月曜更新でお届けしている北海道書店ナビ。一年に約50本近くの記事を配信しています。 ここで2019年のアクセス数を振り返ると、トップは2019年3月18日の開店前から応援記事を掲載してきた「かの書房」さん。2019年1月9日に更新された…
[本日のフルコース] 新年第一回はまるで"図書館"みたいなブックガイド集! 岩見沢市立図書館長が選んだ「本の本」フルコース
Twitterフォロワー数11万人! ヤンデル先生の心をわしづかむ「病む前に読む本」フルコース