BOOKニュース
2023年9月24日@俊カフェ トークレポートナナロク社 代表 村井光男さん「詩と造本」の話 2023年9月24日、札幌市中央区の俊カフェで詩歌専門の出版社ナナロク社代表の村井光男さんによる「詩と造本」のトークが開催された。 2008年に村井さんが創業したナナロ…
[トークレポート]谷川俊太郎・沙羅著『詩画集 目に見えぬ詩集』原画展トークレポート 木版画家 沙羅さん×美篶堂 上島明子さん×Book&Design 宮後優子さん 2023年9月3日、『詩画集 目に見えぬ詩集』原画展最終日に会場となった俊カフェに制作者3人が集まった…
札幌の書店員・デザイナー・イラストレーターが大活躍! この秋おすすめの3冊をピックアップ 図書館を“卒業”した鈴木浩一さんが考えるのは やっぱり図書館のことだった! 2号目も月末に完成、「北のまちの図書館を創る情報誌 くすくす」 2024年1月15日締切!…
9月9日(土)、地球上の「ヒーロー」(少数民族)を撮り続ける 写真家ヨシダナギさんのトークショー&サイン会 at 国際ホール 9月9日(土)・10日(日) SCARTSモールへGO ! どさんこ出版社7社合同の販売会「ヨマサル市」開催 9月8日(金)からウイスキー抽…
「千歳を本のまちに!」9月1日(金)~3日(日)開催 「ちとせまちライブラリーブックフェスタ2023」 [2023.8.28] 今週金曜スタート!今年のブックフェスタ情報を ちとせまちライブラリー古谷マネージャーに聞きました
[新刊紹介]Amazonベストセラーにランクイン! コロナの時代を体験した私たちの〈知の巡り〉を良くする 『医学の歴史ひらめき図鑑』好評発売中!
[BOOKニュース]2023年5月30日(火)札幌で「紙の本の未来」を語りあう!本に関わる12人の覆面男女たち座談会レポート [2023.6.19] 「出版業界の歴史は長く、慣習や法律といった様々なしがらみを抱えており、業界全体の人が集まりタブーなしに語らうこと…
【NEWS01】三省堂書店で好評開催中!『北海道の図書館員が勧めるブックガイド』発売記念フェア 札幌の加藤重男さんが2023年3月に上梓した『わが町を知ってもらうなら!北海道の図書館員が勧めるブックガイド』(中西出版)の出版記念フェアが現在、三省堂書…
【NEWS01】 道内170 市町村の「わが町」本と特色ある26館を紹介『北海道の図書館員が勧めるブックガイド』発行記念トークレポート 札幌の加藤重男さんが2023年3月に上梓した新刊『わが町を知ってもらうなら!北海道の図書館員が勧めるブックガイド』(中西出…
【NEWS01】 「半農半画家」のイマイカツミさんと農都共生を語る農業ジャーナリスト林美香子さんの新刊発行記念トークレポート 札幌のキャスター・農業ジャーナリストの林美香子さんが2023年2月に上梓した新刊『《農都共生ライフ》がひとを変え、地域を変える…
[BOOKニュース]新刊紹介!道内170 市町村が本を通して自己紹介『わが町を知ってもらうなら!北海道の図書館員が勧めるブックガイド』 [2023.4.3] 【NEWS01】新刊紹介!道内170 市町村が本を通して自己紹介『わが町を知ってもらうなら!北海道の図書館員…
【NEWS01】4月9日(日)14:00~ 紀伊國屋書店札幌本店【参加無料】 札幌のキャスター・農業ジャーナリスト林美香子さんの最新刊『《農都共生ライフ》がひとを変え、地域を変える』トークイベント 札幌のキャスター・農業ジャーナリストの林美香子さんが2023…
2023年2月は北海道内で選書にまつわるトークイベントが行われた。そのレポートを2本立てでお届けする。どちらの企画も道内の本に関わる人たちの立場を超えたコラボレーションで実現したもの。「図書館×書店×出版社」あるいは「ブックカフェ×書店」など、隣り…
【NEWS01】「この人たちを呼びたい!」書店員の熱意にこたえて新刊『スローシャッター』チームが三省堂書店で来札トーク! 左から『スローシャッター』出版元の田中泰延さん、トークの企画者である三省堂書店札幌店の工藤志昇さん、著者の田所敦嗣さん、装幀…
2022年も北海道書店ナビをご愛読いただき、まことにありがとうございました。札幌の取次会社コア・アソシエイツが運営する本サイトは2010年10月にオープンし、現在13年目に突入しています。これからも書店・出版社の皆様をはじめ、本に心を寄せる方々に「知…
【NEWS01】札幌出身の詩人、文月悠光さん6年ぶりの詩集『パラレルワールドのようなもの』刊行! 2022年11月、札幌出身の詩人、文月悠光(ふづき・ゆみ)さんが6年ぶりに詩集『パラレルワールドのようなもの』を刊行した。文月さんは16歳で現代詩手帖賞を受賞…
[2022.12.21] 【NEWS01】浅生鴨さん新刊『ぼくらは嘘でつながっている。』発売記念!トーク&サイン会at三省堂書店札幌店ミニレポート プロフィールにまつわる「嘘」を解説中の浅生鴨さん。Twitter公式アカウント「@NHK_PR」の「中の人1号」時代は60万人以…
【NEWS01】 9月16日(金)札幌市東区のダイヤ書房本店リニューアル&喫茶ひしがたOPEN! 現在改装中のダイヤ書房(札幌市東区)が2022年9月16日(金)にリニューアルオープンする。 同店の一角を占めるインショップ「ヒシガタ文庫」に加えて、新たに「喫茶ひ…
【NEWS01】 9月30日閉店を前に弘栄堂書店パセオ西店初の店内イベント9月4日(日)14時~直木賞作家 桜木紫乃さんが一日店長に! 2022年7月18日に札幌駅地下街アピアにあったアピア店が閉店し、今週8月31日には北郷店が閉店する札幌弘栄堂書店(親会社はトー…
【NEWS01】9月に始まる「ちとせまちライブラリーブックフェスタ 2022」青空本屋さんになれる「ワンデイブックス2days」も応募スタート! 全国に点在する利用者参加型民間図書館「まちライブラリー」の一大イベント「まちライブラリーブックフェスタジャパン2…
7月1日刊行!『シアターキノ30周年記念出版 若き日の映画本』 10代20代に読んでほしい41人の映画エッセイ集 ●イラストレーター中川学さんが江差の民話を美しく絵本で再現 五勝手屋本舗 創業150周年記念絵本『7394』を知っていますか?
●5月25日に待望の続編発刊!ミュージアムグッズ愛好家・大澤夏美著『ミュージアムグッズのチカラ2』好評発売中! ●【第一報】9月2日から3日間、千歳市&まちライブラリー協働企画 「ちとせまちライブラリーブックフェスタ 2022」開催決定! ●5月21日イベント…
「函文庫」プロジェクトの3人組。左から企画発案の前田麦さん、デザイナーの小島歌織さん、ハコ担当はモリタ(株)の近藤篤祐さん。 【BOOKニュース】札幌発・書店×デザイン×ハコの三位一体「函文庫」プロジェクトブックカバーで作るDIYキット製品化をクラウ…
[イベントレポート] 札幌・北18条の「Seesaw Books(シーソーブックス)」開店半年イベントレポート ポッドキャスト「ブックブックこんにちは」初の公開収録も
【NEWS01】【好評受付中!定員15名】5月21日 俊カフェで写真絵本『さくららら』の著者コンビ小寺卓矢さん・升井純子さんトーク&ワークショップを開催! 「わたしが咲く日は、わたしが決める」 さくららら升井純子 文・小寺卓矢 写真 アリス館 北国にある桜…
[BOOKニュース] ●緊急企画『今、平和を考える!!絵本展』4月30日まで 絵本専門店「ちいさなえほんや ひだまり」厳選の50冊 ●「本のフルコース」あの人の最新情報●サツゲキで上映決定! 孤高の映画作家 坪川拓史監督作全作品4月22日?5月19日 ●「本のフルコ…
札幌出身の麻雀プロ&初代Mリーガーが自伝的小説を執筆 日本初、現役プロによる書き下ろし麻雀青春小説『渚のリーチ!』 各地に息づく鯨の物語を〈編む〉美術家・是恒さくらさんが制作 苫小牧・樽前浜のフリーペーパー「Carta Cetacea」
[BOOKニュース] 三省堂書店札幌店のオリジナル企画が面白い! つくり手の人物像に迫る「新人出版社の履歴書」フェア
[BOOKニュース]おすすめ北海道本盛り合わせ! [2022.2.7] Book1●勇気と行動力で引き寄せた「大人の恋愛小説」装丁画デビュー! 大人になったら、畑野智美 中央公論新社 2022年1月に刊行された東京出身の作家・畑野智美さんの新刊と北海道の接点、それは…
・シリーズ累計5万部を突破!「虹いろ図書館」シリーズ 第3弾刊行記念 著者の櫻井とりおさんインタビュー ・2022年1月、市立小樽美術館でスタート! 写真家土肥美帆さん写真展「北に生きる猫」